オーストリア1部のLASKリンツで活躍し、日本代表に初選出された中村敬斗選手。

その飛躍に期待が高まる中、各ビッグクラブが中村選手に熱い視線を注いでいるという情報が飛び交っています。
もし実現すれば、圧倒的なステップアップとなることでしょう。
そんな中村選手の年俸推移、移籍金や市場価値についてはどうなっているのか気になるところですね!
今回の記事では、
- 中村敬斗選手の市場価値
- 中村敬斗選手の年俸
- 中村敬斗選手の移籍金
について見ていきたいと思います。
中村敬斗選手の市場価格
中村敬斗選手の現在の市場価格
中村敬斗選手の市場価格は現在500万ユーロ(7億円)となっています!

年月 | 所属チーム | 市場価格 (1ユーロ=140円で換算) |
2019年1月 | ガンバ大阪 | 40万ユーロ (約5600万円) |
2020年4月 | FCトゥウェンテ | 80万ユーロ (約1億2000万円) |
2021年1月 | シント=トロイデンVV | 60万ユーロ (約8400万円) |
2021年9月 | LASKリンツ | 40万ユーロ (約5600万円) |
2022年11月 | LASKリンツ | 400万ユーロ (約5億6000万円) |
2023年3月 | LASKリンツ | 500万ユーロ (約7億円) |
驚くべきことに、ガンバ大阪時代から市場価値は急激に上昇!
日本代表にも初選出されたので、今後さらなる飛躍が期待されていますね。
そして、その際の市場価値がどれほど跳ね上がるのか、今から楽しみです!
日本代表の市場価格ランキング
中村敬斗選手の市場価格は現在日本代表内で16位となっています!

1位 | 鎌田大地 26歳/MF アイントラハト・フランクフルト | 42億円/3000万ユーロ |
2位 | 冨安健洋 24歳/DF アーセナルFC | 35億円/2500万ユーロ |
3位 | 三笘薫 25歳/MF ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC | 30億8000万円/2200万ユーロ |
4位 | 堂安律 24歳/MF SCフライブルク | 21億円/1500万ユーロ |
5位 | 久保建英 21歳/MF レアル・ソシエダ | 16億8000万円/1200万ユーロ |
5位 | 板倉滉 25歳/DF ボルシア・メンヒェングラードバッハ | 16億8000万円/1200万ユーロ |
7位 | 南野拓実 27歳/MF ASモナコ | 14億円/1000万ユーロ |
7位 | 守田英正 27歳/MF スポルティングCP | 14億円/1000万ユーロ |
9位 | 伊東純也 29歳/MF スタッド・ランス | 12億6000万円/900万ユーロ |
9位 | 古橋亨梧 28歳/FW セルティックFC | 12億6000万円/900万ユーロ |
11位 | 遠藤航 29歳/MF VfBシュトゥットガルト | 9億1000万円/650万ユーロ |
11位 | 旗手怜央 25歳/MF セルティックFC | 9億1000万円/650万ユーロ |
13位 | 前田大然 25歳/FW セルティックFC | 8億4000万円/600万ユーロ |
13位 | 菅原由勢 22歳/DF AZ | 8億4000万円/600万ユーロ |
15位 | 伊藤洋輝 23歳/DF VfBシュツットガルト | 7億7000万円/550万ユーロ |
16位 | 中村敬斗 22歳/FW LASKリンツ | 7億円/500万ユーロ |
17位 | 浅野拓磨 28歳/FW VfLボーフム | 5億6000万円/400万ユーロ |
17位 | 奥川雅也 26歳/MF ビーレフェルト | 5億6000万円/400万ユーロ |
19位 | 上田綺世 24歳/FW セルクル・ブルージュ | 4億9000万円/350万ユーロ |
20位 | 中島翔哉 28歳/MF アンタルヤスポル | 3億5000万円/250万ユーロ |
20位 | 田中碧 24歳/MF フォルトゥナ・デュッセルドルフ | 3億5000万円/250万ユーロ |
20位 | 三好康児 25歳/MF アントワープ | 3億5000万円/250万ユーロ |
23位 | 橋本拳人 29歳/MF ウエスカ | 3億800万円/220万ユーロ |
24位 | 原口元気 31歳/MF シュツットガルト | 2億8000万円/200万ユーロ |
24位 | 鈴木優磨 26歳/FW 鹿島アントラーズ | 2億8000万円/200万ユーロ |
24位 | 川辺駿 27歳/MF グラスホッパー | 2億8000万円/200万ユーロ |
24位 | 藤本寛也 23歳/MF ジル・ヴィセンテ | 2億8000万円/200万ユーロ |
上には鎌田大地選手や三笘薫選手、同年代の久保建英選手など、まだまだ抜くべき存在がいっぱいいます。
お互いに刺激し合って高め合っていってほしいですね!日本の実力を底上げを期待しましょう!
中村敬斗選手の評価
中村敬斗選手の世間からの評価ですが、LASKリンツでの素晴らしいパフォーマンスが、海外のサッカーファンからも高く評価されています。
中村敬斗は“ネクスト三笘”となり得る才能を秘めているかもしれない。ゴールを決める力とプレッシング力を兼ね備えたインテリジェントな選手だ!
プレミアリーグで大活躍中の三笘薫選手を彷彿とさせるプレースタイルが、多くの人々を魅了しています。
また日本代表への招集時に森保一監督から
中村は得点という結果、左ウインガーとしてチーム内、ヨーロッパの舞台でも存在感を放っている選手だと思う。私が東京五輪世代の監督をさせてもらった時にアンダー世代で招集させてもらったなかで、彼の成長を追ってきた。プロの世界、代表という舞台でも活躍できる力をつけてきていると思う。左サイドから得点につながるプレーを期待している。
と実力を評価され、代表での活躍を期待されていました。
中村敬斗選手の年俸
中村敬斗選手の現在の年俸
海外移籍によって年俸が大幅にアップする選手は少なくありませんが、果たして中村敬斗選手の年俸推移はどのような変化を見せたのでしょうか?

中村敬斗選手の年俸推移
中村敬斗選手はガンバ大阪でプロデビューを果たし、その後海外の複数のチームへ移籍されています。
- 2018-2019:ガンバ大阪
- 2019-2020:FCトゥウェンテ(オランダ1部)
- 2020:シント=トロイデンVV(ベルギー1部)
- 2021:FCジュニアーズ(オーストリア2部)
- 2021~:LASKリンツ(オーストリア2部)
才気あふれる若手として多くの海外チームを経験してきた中村選手ですが、現在のチーム・LASKリンツまでの道のりは決して平坦なものではありませんでした。
ガンバ大阪
2018年に高校2年生でガンバ大阪に飛び級入団した中村敬斗選手。

ルーキーイヤーにもかかわらず、公式戦25試合で2得点という華々しいデビュー果たし、輝かしい成果を残しました!
Jリーグの試合数はJ1の場合で年間約40試合。25試合出場する新人選手は珍しいようで、中村選手のポテンシャルの高さがうかがえます。
このルーキーイヤーの年俸は380万円。
Jリーグの新人の初年度年俸は480万円という上限がある中、若干17歳・高校2年生でこの額は期待の表れでしょうか。
2年目の2019年にはルヴァンカップで大活躍し、ニューヒーロー賞を見事受賞!
まさに絶好調なスタートを切りました。
2年目の年俸は420万円。大幅なアップはありませんでしたが着実に上昇していっていますね。
FCトゥウェンテ(オランダ)
オランダのサッカーのトップリーグであるエールディヴィジ。このトップリーグで戦っている強豪「FCトゥウェンテ」へガンバ大阪から2年半の期限付きで加入した中村敬斗選手。

2019年8月の開幕戦でいきなり見事なスーパーゴールを決め、好スタート。リーグ前半戦では6ゴールを挙げる、まさに好調な出だしを見せました。
しかし、2020年・年が明けてからは、トップチームでの出場機会が急減し、さらには2軍への降格も経験するなど、厳しい状況に立ち向かわなければなりませんでした。
結果、新型コロナウイルスの影響もありましたが、中村選手とチーム双方の合意で早期のレンタル契約解消となりました。
中村選手のFCトゥウェンテでの年俸は具体的な額が明らかになっていません。
とはいえ、エールディヴィジには独自のルールがあり、彼が少なくとも20万ユーロ(約2800万円、1ユーロ=140円で換算)以上は受け取っていたのではないかと推測されます。
EU外のプロサッカー選手がオランダでプレーする場合、クラブは年俸40万ユーロ(約5000万円)以上を支払わければいけない規定がある。
20歳未満はその規定の適用外になるのだ。
年俸は半額の20万ユーロ(約2500万円)以上が最低条件。19歳だった堂安(98年6月16日生まれ)はこのタイミングを生かし、2017年夏、G大阪からフローニンゲンにレンタル移籍でチャレンジする権利を手にした(現地紙では、年俸30万ユーロだと報じている)。
引用「sakanowa」
シント=トロイデンVV(ベルギー)
再びガンバ大阪から、ベルギー・サッカーのトップリーグであるジュピラー・プロ・リーグの一角「シント=トロイデンVV」へ期限付き移籍をした中村敬斗選手。

しかし、リーグ開幕戦から2試合連続でスタメン出場したものの、その後は出番を失いました。
足首の怪我もあり、活躍することが出来ず、一時的に出場機会を手に入れましたが、その後は監督交代の波にも巻き込まれ、再びベンチ外が続く厳しい状況に。
5試合1得点という成績で終わり、2021年冬にオーストリア2部のFCジュニアーズに期限付き移籍する結果となりました。

そんなシント=トロイデンVVでの中村敬斗選手の年俸については、残念ながら具体的な額は明らかになっていません。
しかし、ジュピラー・プロ・リーグの最低年俸が約7万ユーロ(約1000万円)なので、1000万円以上は確実と考えてもいいですね!
オランダリーグの最低年俸が約5500万円なのに対し、ベルギーは約1000万円程度とされ、下位のクラブでも外国人選手を格安で獲得できる土壌があるのだ。
引用「週プレNEWS」
FCジュニオール
オーストリア2部リーグのFCジュオールに期限付き移籍をした中村敬斗選手。
初の2部リーグ落ちを経験することとなりますが、恩師であったガンバ大阪U-18を率いる森下仁志監督との話の中で出てきた遠藤保仁選手の言葉、
カテゴリーは関係ない。サッカーはサッカーでしょ
この言葉に背中を押され、自分の状況を受け入れて一念発起。
ダメなら選手としてそこまで。終わりだと思いながら、ここに賭けると決めた。東京五輪も考えていませんでしたね。とにかく欧州で試合に出たかった
ジュニオールでの初年度には、リーグ9試合で2得点。
そして、21-22シーズン当初もジュニオールで迎え、短期間で3試合に出場。
2得点と1アシストという素晴らしい成績を収めたことで、見事1部リーグのLASKリンツとの契約を勝ち取りました.

FCジュニオールでの中村敬斗選手の年俸についても、残念ながら具体的な額は明らかになっていません。
LASKリンツ
オーストリア1部リーグ・ブンデスリーガのLASKリンツへ完全移籍した中村敬斗選手。
1年目から見事な活躍を見せ、公式戦32試合で9得点1アシストを記録し、LASKリンツとの契約延長を獲得。
2022-2023シーズンのワールドカップ中断前までには、公式戦18試合で11得点6アシストを挙げ、ヨーロッパで一躍注目される選手となりました。
オーストリア・ブンデスリーガの選手たちが受け取る平均年俸は、おおよそ25万ユーロ(約3500万円)とされているので、中村選手の年俸も少なくとも3500万円以上にはなると思われます。
欧州でまったく通用しないわけではない。自分の力を信じつつ、頭で考えて、次のステップに行くためにどうすべきかを考えてきた。だから高い場所ばかりを見るのではなく、足もとを見つめてコツコツとやる
その言葉通り、今後中村選手のさらなるステップアップが大いに期待されますね!
年俸推移

シーズン | 所属クラブ | 年俸 |
2018 | ガンバ大阪 | 380万円 |
2019 | ガンバ大阪 | 420万円 |
2019-2020 | FCトゥウェンテ | 20万ユーロ? (約2800万円) |
2020-2021 | シント=トロイデンVV | 7万ユーロ? (約1000万円) |
2020-2021 | FCジュニオール | 不明 |
2021-2022 | LASKリンツ | 25万ユーロ (約3300万円) |
2022-2023 | LASKリンツ | 25万ユーロ (約3300万円) |
中村敬斗選手の移籍金
期限付き移籍を何度も経験している中村敬斗選手ですが、完全移籍はガンバ大阪から現在の所属クラブであるLASKリンツへの一度きり。その時の移籍金はなんと50万ユーロ(当時約6500万円)。
移籍前のクラブ | 移籍後のクラブ | 移籍金 |
ガンバ大阪 | LASKリンツ | 50万ユーロ (当時約6500万円) |

その際の移籍金は今考えるとあまりにも安く、LASKリンツはお買い得な金額で中村選手をゲットしましたね。
今や、中村選手を獲得したいと熱望するクラブが数多く、移籍金は驚くべき額になっていることが予想されます。
まとめ
今回は、中村敬斗選手の年俸推移、移籍金、そして市場価値について掘り下げてみました。
正確な年俸は明らかでない部分もありますが、これからも順調に上昇していくことでしょう。

移籍の噂が囁かれる今、もしステップアップが実現すれば、中村選手の年俸や市場価格も今後大幅に増える可能性がありますね。
そして、そのタイミングでの移籍金も見逃せません。
これからも中村敬斗選手の活躍や移籍情報に要注目ですね。
中村敬斗選手に関してはこちらの記事も読まれています↓